1.親子関係・親子の風通し
⇒親と子どもの関係で必勝法は親が”後攻”であること!
2.自己分析力
➀答案用紙を見て、自分が間違えた理由の原因と対策を考えられる
②テストまでに、目標点を決めて、狙って取ることができる
③テストが終わったときの感触と実際の答案用紙が一致している
⇒サロンメンバーには詳細に説明します!!
自己分析力は変なクセが付く前に身に付けた方がよい!
学年が上がるにつれて変なクセが付いてフラットにするまで時間がかかる!
3.その他・先を見通す力(逆算力)・疑問に思う気持ち・国語力・健全な日常習慣・アウトプット・ワクワクする・好奇心・良質な睡眠・会話力
4.➀・②を揃える練習法
⇒学校の宿題などのミスが減る
5.自己分析力がチェックの方法
➀子どもに指摘する
②3日後ぐらいに確認
③7日後ぐらいに確認
④1ヵ月後に確認*1回につきMAX3個ぐらいまで
6.魔法のことば
⇒「〇〇ちゃん、ごめんね。この前、ママに話してくれた最近気にしていることを教えて!」
これを使うと、だいたいの子どもは教えてくれます。
7.”子どもが正解を求めている”間は成長しない!
➀間違えたときは消しゴムを使わない!
⇒消すことによって自分のミスを知ることができない。
8.TOP校には底辺でも行く価値があるのか!?
⇒兄弟構成・性格にもよる
➀負けず嫌いなどの性格がある
⇒進学する価値あり
②マイペースな場合⇒進学する価値なし
9.中学校までに身に付けて欲しい自己分析力
➀失敗を見つめる力
②失敗を認める勇気・失敗をする勇気
③失敗を”ただの失敗”で終わらせないためには!
⇒”反省”の仕方を正しくする!!
⇒反省は謝ることじゃない!「ごめんなさい」は反省ではなくセリフです。
④反省とは、ミスしたときに間違えたところに戻って”どうしたら成功になるのか!”を実践すること
10.良い社会に入って欲しい
⇒終身雇用制度の幻想を信じている
11.偏差値と志望校の合否
➀偏差値は平均点を50とする
②模擬試験と入試試験とは似ているようではズレている
⇒そのため偏差値が違ってくる
③テストは偏差値を見るのではなく、次のテストへの課題を明確にしてくれるもの!
14.勉強を始めるときの注意点
➀勉強のペース配分を大切に!
②継続できることが大切!
コメント