その手はいつ離す?
保護者の皆さんは
子どもが困っていると
助けてあげたくなりますよね!
だけど、
いつまでその行為を続けますか?
困っている内容になって、
助ける・助けないの判断は
変わってくると思うのですが、
タイミングって難しいですよね…。
1つの目安は高校受験
私は子どもたちと関わっているとき、
高校受験を1つの目安にしています。
小学生の間は、
中学生になったときに困らないように
勉強法をチェックしています!
テストの点数よりも、
自分自身で勉強する習慣が
身に付いているかを見ています。
正しい習慣を身に付けていれば
自然と成績は上がってきます!
逆に成績がなかなか上がらない場合は
正しい学習習慣が身に付いていない
可能性があると思っています…。
手を離す勇気も必要
子どもが成長していくためには、
失敗することによって得られることも
たくさんあると思っています!
子ども自身が成長するためには
失敗することを保護者の方が
嫌がってはダメだと思います。
中には勉強が出来ないから、
家で保護者の方がきっちり教えてから
授業に参加するご家庭があります。
だけど、
小学生の低学年のうちは大丈夫だけど
高学年・中学生になったときに、
同じようにご家庭で教えることは
保護者の方は出来ますでしょうか?
私は子育てに大切なのは、
今を見るのではなくて、
将来の子ども像を想像しながら
何が必要、何が我慢なのか
これからを見極めることが
子育てにとって大切な要素だと
最近思うようになりました。
親も1年生
保護者の方は社会経験を積まれて
大人になっていると思います。
だけど、子育てに関しては
子どもと一緒の1年生だと思います。
だから、
子育てに対しても失敗することも
あると思うんですよね。
私は、子育てに大切なのは
親も一緒に失敗を通して
子どもと成長すること!
私自身も学習塾で
毎年多くの子どもたちと
向き合ってきました。
去年の反省を活かしてみても、
違う要素で失敗することがあります。
失敗を通して、
考える続けることが大切なんだと
最近は思っています!
もし子育てに悩んだときは、
いつでも連絡くださいね!
コメント