保護者の方へ

オススメ

ストレス耐性を作る

結果を残すために…私が小学生の間から子どもたちに厳しいノルマを課すのは成績を伸ばすのが理由ではないです!受験生になったときに、合格するのに1番必要な要素である”ストレス耐性”を作ることです!今まで勉強に対して目標を達成しなくても特別なペナル...
保護者の方へ

自分に出来ること!

受験生に大切なこと滋賀県の高校入試まであと40日前後になってきました。子どもたちは、少しずつ受験の重みに気付きだして勉強するようになってきました。気付いたときには、足りないものだらけになって困ってしまうことが多いですよね…。大人からすれば、...
オススメ

蜘蛛の糸

私の行動の原点私が好きな本の1つです。私は”善いこと”をすれば、いつかは回って自分のもとへ善いことが返ってくると思っています。自分が困ったときに助かりたいのであれば普段から善いことを続けている必要があると私は思っています。受験生に求めるもの...
保護者の方へ

危機感ってある?

自分だけは大丈夫!受験生の保護者の方は、我が子の受験は大丈夫なのだろうか?不安な日々を過ごしていると思います。保護者の不安をよそに子どもたちは、自由気ままな感じで過ごしていませんか!?私は毎年この時期、このギャップに違和感を覚えています…。...
保護者の方へ

結局は原点だよ

基礎は全てのはじまり私はすべての原点は、礼儀作法ではないかと思う。「えっ!今さら何を言うの?」こんな風に思う人がいるかもしれないが、私は子どもたちと向き合ってこの数年強く思うようになったことである。返事をしない生徒が多い。子どもたちに指導を...
保護者の方へ

失敗から学ぶ子育て➀

失敗することは当たり前!Zoom会を開催して感じたのは、”子育てで失敗したことがない人は 誰ひとりいない!”本当にZoom会では、子育てで悩まれていることを参加者の皆さんが話してくださって本当に感謝しています!失敗されたからこそ、次の一歩を...
保護者の方へ

ありのままを受け入れる

ありのままの姿を見せる!私が受験生に求めているものは、”自分自身の感情に向き合うこと!”受験が近づいてくると、いろいろな不安な気持ちになることが多くなってくると思います。その都度、強がっていても成績が伸びることは決してありません!不安な気持...
保護者の方へ

本当の自分を知る!

結局はどうなのよ…子どもたちと勉強を一緒にしていると”分かってないんだろうなぁ…”こんな思いをしながら授業を進めていることがよくあります。子どもたちからすれば、目の前の問題は解けているのだから『大丈夫!』自信持って答えたくなる気持ちはすごく...
保護者の方へ

学習塾って…

学習塾の存在意義中学生になると、多くの子どもたちは学習塾へ通塾はじめますよね。私の塾でも、小学5年生ごろから塾を探し出す保護者の方々がたくさんいます。学習塾に求められているものっていったいなんだろう…。私が最近、よく考えていることです。子ど...
保護者の方へ

「分かりません!」は質問ではない!

質問した経験がない!最近の子どもたちの勉強の様子を見ているとある共通点があります。それは…学校の授業中に質問したことがあまりない!勉強をしていても分からない問題をそのままにしていることが多いです。すぐに忘れる理由は…私は子どもたちと会話を重...