初めてのZoom会!
初めての試みは緊張しちゃいます…。
事前にアンケートを実施したりして
少しでも参加者にとって
有意義な時間になるように
準備してきました!
予定時間は2時間と思っていたけど
盛り上がって延長しちゃいました!
こんなときどうする!?
保護者の方からの質問…
子どもが「これ欲しい!」と
言ったときどのような対応を
されていますか?
そのときに、
拗ねてしまったり怒ったりした場合は
どのように対処していますか?
参加者の方からはいろいろな意見が
あり楽しかったです!
1つ共通の意見であったのが、
”我慢することを教える!”
これが本日のZoom会の
キーワードになったように思います!
我慢することを教える!
子どもの気持ちは分かるが、
落ち着かせて話をすることも大切!
今の時代、
どうしても子どもたちの意見が
通りやすい状況が増えています。
子どもたちが大きくなったときに
本当に困らないためには、
”時として我慢することも大切”だと
教えることが重要だと
改めて気付きました!
親が保身のために、
子どものワガママを聞いていること
ありませんか!?
料理作ってる間くらいは
子どもに静かでいて欲しい!
⇒タブレットやゲームさせて
静かにしてもらっている
これって本当に子どものために
なっていると思いますか!?
子どものためって何!?
今日のZoom会で印象に残っている
参加者の言葉を紹介します。
”子どものために尽くすことが、
子どものためになっていない!”
本当にその通りだと思いました!
子どもが失敗して欲しくないという
親心は本当に分かります。
だけど、
子どもは失敗しないと
なかなか気付かないことが多いと
思うんですよね。
失敗したり困ったりしながら
学ぶことが子どもの成長につながると
私はいつも思っています!
子どもに求めるもの
今日の参加者たちの意見として…
➀人としてのコミュニケーション力
②相手の気持ちを考える
③人との関わり方
この3つは子どもの間に
是非とも身に付けて欲しいと
意見が一致しました!
小学生の低学年から少しずつ
意識して取り組むことが重要!
一度身に付いてしまったクセは
学年が上がるにつれて
なかなか直すことは難しいです…。
私もこの3つのことは非常に
大人になったとき役立つ要素だと
思って子どもたちに伝えています。
自分を見失わない
SNSが主流になりつつある時代で、
多くの情報が飛び交っていますよね。
その中で、
”自分の軸を見失わないこと”
これが本当に重要だと思っています。
子育てをしていると、
何が正解で何が間違っているのか…。
ご近所さんと比べると不安…。
などなど…。
自分の軸が不安定になるときって
あると思うんですよ!
私自身、毎年多くの子どもたちと
向き合っているのですが、
毎回不安に感じることがあります…。
SNSの時代だからこそ、
信頼できる人たちと
コミュニケーションを取りながら
自分自身の子育てに自信を持つことも
大切なことだと思っています!
まだまだ紹介したことが
たくさんあります…。
新しい会をする予定にしていますので
1人でも多くの人に参加してもらって
子育てをシェアできたらと思います。
コメント