変わらないことも大切!

保護者の方へ

時代が変わっても…

私は多分古い考えの持ち主だと思う。

時代が変わろうとも、
昔からあるものをすべて今風の考えに
直す必要があるのだろうか!?

昔の時代にも”良き習慣”は
あったように私は思う。

今ほど便利ではなかったが、
それを補うためにさまざまな
知恵や知識を身に付けた。

その代表例が”暗記力”だと思う。

何人の電話番号が言える?

子どもたちと会話していると、
用事で家に電話したいときに
自宅の電話番号を知らない生徒が
いることに驚いた…。

昔は携帯を持っていなかったので
たくさんの友達の電話番号を
覚えていたものです。

だけど、
世の中が便利になってくると
覚えなくても携帯1台があると
なんでも知りたい情報が手に入る!

だから、
”暗記力”が弱いような気がします。

今の子どもたちは、
テスト前に100問テストを
実施するのに覚えるのに時間が
かかってなかなか勉強が進まない。

私は小学生の低学年のときから、
暗記する練習に力を入れています。

暗記力が付けば、
学年が上がるにつれて勉強を
効率よく効果的にすることができる。

自己責任は無責任!?

私は”自己責任”という言葉が
あまり好きではないです…。

私は先生として
子どもたちと向き合うときの
ルールを決めています。

子どもたちには、
”ありのままを伝えること”を
信条としています。

勉強しないのも子どもの自由です。
だけど、
その結果が将来どうなるかを
きちんと伝えてあげるのも
大人の大切な役目だと思っています。

それでも聞かなければ、
何度も向き合って少しずつ
子どもたちに気付いてもらうことが
私の最大の仕事だと思っています。

それを「自己責任だから」と
勉強をしない子どもたちを
放置するのは間違っているように
私はいつも感じています。

”勉強の大切さ”に全員が
すぐに理解してもらえるとは
私は思っていません…。

時間をかけて何度も
さまざまな角度から子どもたちに
アプローチすることも大切です!

便利だけが全てではない!

簡単に知ることが出来るということは
簡単に忘れてしまうこと!

私はいつも思っています。

だからこそ、
子どもたちに手間をかけながら
勉強をしてもらっています。

私は成績を上げるためには、
便利だけを追究しているようでは
本物にはなれないと思っています。

時間をかけながら、
学力だけでなく人間力を磨くことが
本当の意味での勉強の大切さだと
私はいつも思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました